野球同様、リスト(手首)を鍛えることで、よりスナップを利かせて送球したり投球することが可能になります。よりノビのある投球するためにも、リストの鍛錬は欠かせません。必ず鍛えましょう!!
代表的なリストの鍛え方は以下の通りです。
●風呂の中でスナップを繰り返す。
上下に折り曲げたりする。水の中で抵抗もなく無理なく鍛えられる。
一方向だけでなく色々な関節の動きを出した方がよい
■鉄アレーやビール瓶・ペットボトルなどに砂を入れて振る
鉄アレー手首を鍛えるには軽めの鉄アレイを握って手首から先を上下に動かすとか。
3~5kgの鉄亜鈴で行う時は、左手で右肘を支えてやるなど注意が必要である
■手首を意識した腕立て
手首が痛くならないように腕立てするには握拳(拳を握った状態)でやるといいです。
手首が寝ないので痛めません。
■素手で手首をしっかりとふる。
速くなくてもよいから、関節の動く極限から極限まで動かすこと。
ブラブラと中途半端に振っても強さを増すことはできない。
■縄跳び
肘を体のそばにくっつけるようにして安定させ、手首を上手に使って縄を回す。
■両腕を伸ばして前へ出し、そのままの形で5本の指を伸ばしたり結んだりする。
■サンドバックを素手で叩く
おもいっきりではありません。小指側もやりましょう。
■雑巾絞り系のネジリ運動
ゴムやスプリングを使った鍛練器具か、もしくは棒をにぎる
当オススメ!増淵まり子ピッチングメソッド
シドニー五輪メダリストの増淵まりこさんのピッチングフォーム理論のすべてが詰め込まれた教材です。この教材は全国で6千人以上会員がいるソフトボール上達法を提供する研究会が紹介している教材の中で最も売れている教材です。
